作家Han Issel先生、Dorin先生、DING9(AKEO STUDIO)先生の作品・漫画「離婚されたって大金持ちです!」はピッコマで絶賛配信中です。
「離婚されたって大金持ちです!」21話を読んだので、ネタバレ込みあらすじと次回の考察予想や読んだ感想を書き綴ります!
アリサはお店をブランド化し、フランチャイズ経営にまでもっていく予定でいました。まずは従業員を増やしていこうとしてネリーと画策しています。しかしアリサのせいで損害を受ける者もいて…。
▼ピッコマと同じく、こちらの漫画アプリもおすすめ♪
- 集英社が運営するマンガアプリで安心。
- マーガレット・りぼんなど、集英社の少女漫画の最新作や過去作品も多数配信。
- 面倒な登録不要。
- ダウンロードはこちら
離婚されたって大金持ちです!21話の注目ポイント&展開予想
事業拡大
アリサはネリーにこれからの事業拡大について話します。
ネリーも、後から説明を受けるエトも、同じような反応をするのですが…!?
離婚されたって大金持ちです!21話のネタバレ
家族
アリサはゆっくりとネリーに語ります。
アリサが捨てられて惨めな思いをしていた時にも、ネリーはアリサのそばにいてくれました。
だからアリサにとってネリーは家族なのです。
ネリーは目を潤ませ、アリサに抱きつきました。
アリサと一緒ならどこにでも行く、どんな時でもそばにいる。
そう言うネリーにアリサは、一緒に頑張れば報われる、と抱きしめ返すのでした。
事業拡大のために
ある日の開店前、アリサはネリーに不動産屋に行くと伝えました。
今まで店内で全てをやってきたのですが、新しくオフィスを構えるつもりなのです。
事業拡大に関する業務もそちらで行うことになりました。
アリサはもちろんのこと、ネリーにも事業全体の管理を任せるつもりでいるので、2人でオフィスに移るのです。
そうするとエトとサラにはなかなか会えなくなる、ネリーはそう言ってしゅんとしてしまいました。
しかしオフィスは1号店の近くに構える予定なので、2人はいつでも会えるとアリサに慰められます。
アリサはふと、ネリーが弟と同じ歳だと思い出します。
しかしあまり良い思い出でもないので、ブンブンと首を振りました。
なぜ今そんなことを思い出したのか…。
しかしついでなのかなんなのか、頭の中に急にルミエスタが現れます。
ハッとして赤くなりながらポカポカと自分の頭を叩くアリサにネリーは驚きます。
具合でも悪いのかと焦るネリーにアリサは吹き出し、明日不動産屋に行くことを忘れないようにと告げたのでした。
エトへの説明
そこへエトが出勤してきました。
明るく挨拶をするエトにネリーは子犬のようにじゃれつきます。
ハテナを飛ばすエトをアリサは呼びつけました。
アリサがエトに伝えたのは、従業員を4人増やしたいということ。
2人はエトとサラのアシスタントで、アリサとネリーは基本的に新しく構えるオフィスで仕事をすると。
するとエトはネリーと同じく、ここで一緒に働けるのもあと少し、としゅんとしてしまったのです。
近くだからいつでも会えると言うアリサにエトはしっかりと頷きました。
それを見てアリサはエトを雇ってよかったと心から思います。
エトはこの店の女性客の心をしっかりと掴み、エトが微笑みながら商品の説明をすると、女性客はまるで取り憑かれたようにそれを買い求めるのです。
しかもエトに個人的に手紙を渡す女性まで…。
困惑するエトをアリサは笑いながら眺めていたのです。
自分がいなくてもこの店にはエトがいるから大丈夫、とアリサは笑います。
自分まだまだ半人前だと、社長の手腕のおかげだと謙遜するエト。
でも人を惹きつける力は才能です。
自信を持って良い、と断言するアリサにエトは、そんな力が自分にあるのかと悩み始めるのです。
エトは自分自身のことをよくわかっていませんでした。
何もできないのに、と。
アリサはそれが本心であることに気が付き、エトに自分の長所だから覚えておくようにと諭したのです。
その頃、開店前の店内に誰かがやって来ました。
ネリーの制止も聞かずに入ってきたその人物とは…!?
離婚されたって大金持ちです!21話の感想&次回22話の考察予想
エトは自分自身の魅力には気がついていません。
確かに仕事もなくて焦ったように入社してきた人物ですから、今まで自分の魅力を活かせるようなことがなかったのかもしれませんね。
でも宝石店の店員としては最適だったようなので、アリサの人を見る目は確かだったということです。
さて、開店前に誰かが入ってきました。
威圧感のある男性のようですが、一体誰なのでしょうか?
今後の展開に注目です!
21話まとめ
今回は漫画『離婚されたって大金持ちです!』21話の注目ポイントやネタバレ、感想をご紹介しました。
21話の内容をサクっとまとめると
- ネリーは家族だと抱きしめるアリサ
- 事業拡大のため、新しくオフィスを構えることにしました
- エトは自分の才能には自信がないようです
- 開店前に店に入ってきた人物とは!?