【ネタバレ14話】できるメイド様のあらすじと感想【漫画】マリのおかげで成功した晩餐会
スポンサーリンク

原作Yuin先生、漫画Sanho先生の作品・漫画「できるメイド様」はピッコマで絶賛配信中です。

「できるメイド様」14話を読んだので、ネタバレ込みあらすじと次回の考察予想や読んだ感想を書き綴ります!

 

マリが作った料理が晩餐会で提供されることになります。果たして晩餐会は成功するのでしょうか?

≫≫前話「できるメイド様」13話はこちら

▼ピッコマと同じく、こちらの漫画アプリもおすすめ♪

  • 集英社が運営するマンガアプリで安心。
  • マーガレット・りぼんなど、集英社の少女漫画の最新作や過去作品も多数配信。
  • 面倒な登録不要。
  • ダウンロードはこちら
スポンサーリンク

できるメイド様14話の注目ポイント&展開予想

マリの作った料理が、客人たちに振る舞われることになります。

客人たちの反応はいかに・・?

そして西帝国の皇帝が今回初めて登場します!

スポンサーリンク

できるメイド様14話のネタバレ

絶賛されるマリの料理

食事をしながら、東帝国の料理はどれも悪くないと思う客人たち。

しかし料理はメインディッシュで決まるため、メインディッシュはどんなものかと思います。

いったいどんな料理か実物だと思っていたところで、出された料理はなんとひき肉を使った特製ステーキでした。

 

晩餐会に質の低い食材を使った料理を出すとは何を考えているのかと思う客人。

期待せずに、料理を口につけます。

しかし、食べた瞬間に顔色が変わります。

 

ソールズベリーステーキと呼ばれるその料理は、誰でも簡単に作れる料理ではあるものの、料理人の腕次第で格別な味を引き出すことができる料理だったのです。

マリは、できるだけお肉の食感を生かしつつ、風味が逃げないように適度な温度で調理していました。

誰もが簡単に作れる材料で、しかし誰もが幸せになれる料理こそが最高の料理だと、夢の中で見た人物が言っていたのでした。

 

メインディッシュの美味しさに絶賛する客人たち。

初めてみる料理に、興奮している様子です。

ひき肉を使っているにもかかわらず、食感も良く絶品だと皆が口を揃えて話します。

客人の声を聞きながら、ラエル自身も低品質なお肉とは思えない味わいに感動していました。

マリへの褒美

晩餐会が成功すれば、マリに褒美をあげようと話すラエル。

一方のマリは褒美など受け取れないと慌てた様子です。

しかしラエルは、皇太子としてマリの功績を放っておくことはできませんでした。

 

晩餐会の後に話そうと声を掛けるラエルに、マリは頭を抱えてしまうのでした。

そして晩餐会中、客人の反応を見ながら、誰もがメインディッシュに感動していることを悟るラエル。

マリには褒美として、獅子宮殿配属に昇進させてあげようと思うのでした。

ヨハネフ3世の同行

晩餐会の後、西帝国の皇帝にメインディッシュについて報告をしている使節団の一人。

皇帝は、東帝国もなかなかやると、笑いながら話します。

彼は、15歳という若さで西帝国の皇帝になったヨハネフ3世といい、今回は使節団の付き添いという程で東帝国に来ていました。

 

美しい外見に、上に立つものとして優れた素質を持つヨハネフ3世。

一見完璧にも見える彼ですが、一つ致命点として突然変な行動を起こすという点があり、その行動が部下の頭を悩ませていました。

実は今回東帝国にヨハネフ3世が同行したのも、突然彼が言い出したものだったのです。

 

東帝国は危険だからと部下がヨハネフ3世に帰るように話しますが、全く聞く耳を持たない様子で・・?

彼はいったい何の目的で東帝国に来たのでしょうか?

続きはピッコマで!

スポンサーリンク

できるメイド様14話の感想&次回15話の考察予想

マリの料理が客人たちに受け入れられて良かったです!

これでより一層、ラエルのマリへの関心が高まってしまいましたね。

そして今回、初めて西帝国の皇帝も登場します。

 

彼の目的も、マリにあったとか・・?

次回、ヨハネフ3世の動きも気になるところです!

14話まとめ

今回は漫画『できるメイド様』14話の注目ポイントやネタバレ、感想をご紹介しました。

14話の内容をサクっとまとめると

できるメイド様の14話のまとめ
  • メインディッシュに、ひき肉を使った料理が出てきて驚く客人たち。しかしその美味しさに皆が絶賛します。
  • ラエルは、今回の危機を救ってくれたマリに褒美として、獅子宮殿への配属を命じようと思うのでした。
  • その頃、西帝国の皇帝、ヨハネフ3世も東帝国に同行しており・・?

≫≫次回「できるメイド様」15話はこちら

スポンサーリンク
おすすめの記事