黒幕を捨てるのに失敗しました ネタバレ92話【漫画】レシールを引き起こしていたラグリス
スポンサーリンク

原作JAEUNHYANG先生、漫画syunnyun先生の作品・漫画「黒幕を捨てるのに失敗しました」はピッコマで絶賛配信中です。

「黒幕を捨てるのに失敗しました」92話を読んだので、ネタバレ込みあらすじと次回の考察予想や読んだ感想を書き綴ります!

 

皇帝を騙し、ラグリスのエゴのために引き起こされていたレシール現象。

≫≫前話「黒幕を捨てるのに失敗しました」91話はこちら

スポンサーリンク

黒幕を捨てるのに失敗しました92話の注目ポイント&展開予想

ジンから呪術の話を聞いたバレッタはラグリスに呪術のことを知っているか確認したところ、知っていると返答がありました。

皇帝さえ原因不明とされていたレシール現象を引き起こしていた張本人がラグリスだと気づきます。

 

レシール現象を引き起こした理由はなんともエゴの塊。

身勝手にエリーゼ達を引き裂き、デシリアンを利用した皇帝とラグリスがしていることは然程変わりません。

スポンサーリンク

黒幕を捨てるのに失敗しました92話のネタバレ

犯人とその動機

呪術の存在を知るラグリスは皇帝を騙して、ロストを起こすフリをしてレシールを流行らせていました。

本来はエリーゼを生き返らせるつもりで始めました。

魂のほんの欠片だけでも取り戻せるなら、エリーゼのあの瞳で見つめてくれるならなんだっていいと思ったのです。

 

バレッタのような子供には理解できないと正当性を主張するラグリスが言う通り、バレッタには一切理解できません。

否定されて不快に思ったのか、皇帝ならエリーゼの遺体を腐敗させずに保管しているはずだと思ったと言葉を続けます。

 

前提としてあのクズである皇帝を信頼するのが間違っています。

ラグリスのふざけた欲が最終的にラグリスが愛するものを丸ごと壊しているとは思わないのか指摘しました。

最後まで隠していたかった力

指摘されて激昂するラグリスはバレッタの首を締め始め、エゴのために動く自分の行動もバレッタの行動も大して変わらないと同等にするラグリスはイカれていました。

今交わした会話をバレッタの記憶から忘れさせるため、杖を出すラグリス。

 

絶体絶命のバレッタは最後まで隠しておきたかった精霊士の力を使い、ネレイドを呼び出します。

ネレイドの力で拘束されたラグリスに今後部屋に来なくていいと突き放しました。

 

呪術が扱えることを価値としているラグリスは呪術が扱えないバレッタに突き放すことは損と侮ります。

例え腕を落とされてもラグリスの手助けは今後必要ないと突っぱねます。

皇帝を倒す共通の目的があるのを主張するラグリスを鼻で笑いました。

 

長年の友と恋人が恥知らずのクズに成り下がってしまったエリーゼのことを憐れみます。

そして最後まで卑怯なクズ野郎であるラグリスを拘束から解放し、項垂れるラグリスへ今すぐバレッタの前から消えるよう告げました。

スポンサーリンク

黒幕を捨てるのに失敗しました92話の感想&次回93話の考察予想

歪んでいる皇帝と一緒にい続けた弊害がレシールでエリーゼを生き返らせるとは、ほとほと呆れます。

皇帝を憎みながら、やっていることは結局皇帝と同じ。

そんなことをしてエリーゼが本当に喜ぶのか、少し立ち止まって考えれば自ずと答えは出てきます。

 

エリーゼは絶対に喜びません。

むしろ嫌悪するでしょうね。

皇帝もラグリスも自分の欲求に忠実で周囲の害を全く考慮してない最低野郎だということです。

92話まとめ

今回は漫画『黒幕を捨てるのに失敗しました』92話の注目ポイントやネタバレ、感想をご紹介しました。

92話の内容をサクっとまとめると

黒幕を捨てるのに失敗しましたの92話のまとめ
  • レシール現象を引き起こしていたのは呪術の存在を知っていたラグリス。
  • レシール現象を引き起こした理由は本来、エリーゼを生き返らせるつもりで始めました。
  • 首を締められ、交わした会話の記憶を消そうとするラグリスへ最後まで隠しておきたかった精霊士の力を使います。
  • 呪術を扱えることを利用価値とするラグリスの主張を突き放し、今すぐ目の前から消えるように言うバレッタ。

≫≫次回「黒幕を捨てるのに失敗しました」93話はこちら

スポンサーリンク
おすすめの記事