
原作Yingzhiwenhua先生、漫画Tapas&Hotread先生の作品・漫画「死に戻り姫様の復讐」はピッコマで絶賛配信中です。
「死に戻り姫様の復讐」38話を読んだので、ネタバレ込みあらすじと次回の考察予想や読んだ感想を書き綴ります!
エミはウェズリスの現状を知って・・・。
死に戻り姫様の復讐38話の注目ポイント&展開予想
ブライス公爵の馬車が来たことで、事態は一変しました。
ロイズ・フィールドはブライス公爵がきたことでオロオロします。
エミはフィールド家に連れていかないといけないのに!
でもロイズは、ブライス公爵の無言の圧力に抵抗することができません。
その様子を見ていた、ファリアはブライス公爵の馬車に乗りましょうとエミに進言したのでした。
死に戻り姫様の復讐38話のネタバレ
エミはどうしてブライス公爵にしたの?とファリアに聞きました。
ファリアは、先ほどのやり取りをみて即座に力関係を見抜いたのです。
このウェズリスはフィールド家が取り仕切っていますが、先ほどの様子を見る限りブライス家がかなりの威厳を持っていることが分かりました。
だからファリアは、このウェズリスにいる限りブライス家と敵対することはできないと判断したのです。
エミはフフっと笑いました。
ファリアが少年だった頃を思い出したのです。
決闘で、手下にするなんて言っていた時とは別人ね!
エミはファリアが大人の青年になったことを嬉しく思うのでした。
馬車はそのまま、マデリンのいる屋敷に到着します。
マデリンが出迎えますが、事態が悪いのですぐに説明したいとエミに話しました。
エミは事態を聞いて緊張します。
どうやらマデリンが手紙で伝えた内容より、事態が深刻でした。
ウェズリスの民の反発が半端ない状態だったのです。
実は、マデリンがブライス公爵にエミの送迎を頼んだのは、民衆に襲撃される可能性があったのでした。
交渉役のマデリンが、町にいくだけで民から襲撃されてしまうのです。
きっとこの土地は、皇帝よりフィールド家の方が信頼があるのだわ・・・。
でもマデリンがいくら呼び掛けても、貴族たちは交渉の場に来ようともしません。
みんな、フィールド家の意向に従っているようでした。
事態の解決の為には、フィールド家と交渉するしかないようです。
エミは、フィールド家に行く必要があるわ!と決意したのでした。
続きはピッコマで!
死に戻り姫様の復讐38話の感想&次回39話の考察予想
ブライス公爵の力が強いことを改めて知ったエミでした。
ウェズリスに来た目的を達成する為には、ブライス家と敵対する訳にはいかないようです。
ファリアも成長して紳士になっているので、エミも心強いですね。
それにしても、ウェズリスは想像以上にエミにとって厄介な地域になっていました。
危険な地域になってはいますが、エミが動かないと事態が動かないようです。
エミは、フィールド家にいって事態を好転させることができるのでしょうか?
38話まとめ
今回は漫画『死に戻り姫様の復讐』38話の注目ポイントやネタバレ、感想をご紹介しました。
38話の内容をサクっとまとめると
- ブライス公爵の馬車が来たことで、事態は一変しました。
- ロイズは、ブライス公爵に何も言えずにオロオロしています。
- ファリアの進言で、ブライス公爵と敵対しないことにしたエミは、ブライス公爵の馬車にのりました。
- マデリンが出迎えて、エミはウェズリスの地域が悪い状況にあることを知ります。
- 民衆は、フィールド家を支持していて、皇帝の勅令に従おうとはしませんでした。
- でもフィールド家を始め貴族たちは、マデリンの説明を聞こうともしないのです。
- エミは、事態を変える為にフィールド家に行く必要があると決心したのでした。