ネタバレ1話~4話|赤ちゃん建築家、これにて引退させていただきます|ビビアン、3度目の人生!
スポンサーリンク

作家300Flowers先生、pilmyeong先生、studio nini先生の作品・漫画「赤ちゃん建築家、これにて引退させていただきます」はピッコマで絶賛配信中です。

「赤ちゃん建築家、これにて引退させていただきます」1話~4話を読んだので、ネタバレ込みあらすじと次回の考察予想や読んだ感想を書き綴ります!

 

1度目の人生も2度目の人生もむなしく終わってしまったある女性。3度目の人生はなんと悪名高い公爵令嬢!?建築家の夢を追う女性の3度目の人生は、果たしてうまくいくのでしょうか?

 

▼ピッコマと同じく、こちらの漫画アプリもおすすめ♪

  • 集英社が運営するマンガアプリで安心。
  • マーガレット・りぼんなど、集英社の少女漫画の最新作や過去作品も多数配信。
  • 面倒な登録不要。
  • ダウンロードはこちら
スポンサーリンク

赤ちゃん建築家、これにて引退させていただきます1話~4話の注目ポイント&展開予想

3度目の人生

彼女は2度の人生を不遇なままで終えてしまいました。
夢だった建築家としての人生は、虚しく消えてしまったのです。
そして彼女の3度目の人生は、なぜか最初から大変なことに……!?

スポンサーリンク

赤ちゃん建築家、これにて引退させていただきます1話~4話のネタバレ

2度目の人生

とある牢獄の中。
彼女は両親からの手紙を読んでいました。
肉屋に嫁いでいればこんなことにはならなかったのに愚か者が、と書かれた手紙。

 

これが死を目前にした娘への手紙でしょうか?
しかも死の直前に初めて両親からもらったものが乾涸びてしわくちゃになったパンひとつ。
彼女はそのパンを握りしめます。

 

彼女は21世紀に日本で生まれ、建築家に就職して初出勤で事故により命を落とします。
転生したこの世界「イブリトン」では、金の亡者と化した両親に売り飛ばされるところでした。
なんとか逃げ出して建築家の助手になったのですが……。

 

暴君ルベトが、婚約者が城の秘密通路を使って逃げたことをきっかけに、国内の建築家を全て処刑しろと命令を出したのです。
建築家の助手である彼女も例外ではありませんでした。
せめて建築家になってから○にたかった、と思う彼女は、同じ牢獄に女性がいるのを発見しました。

 

お腹が大きく妊娠していると思われる女性。
彼女はその女性に持っていたパンを差し出します。
するとその女性はお礼に、と彼女に指輪を渡しました。

 

貰ったところで……と返そうとする彼女は、兵士に引き摺り出されます。
王の命で反逆者を処刑する、と剣を振り下ろす兵士。
彼女は、もう2度と生まれ変わりたくないと願いながら命を落としたのです。

3度目の人生

ところが次の瞬間、彼女は再び人生を歩み出したのです。
おぎゃあ!と泣く彼女は赤子の姿でした。
3度目の人生なんてあんまりだ、でももしかしたら何か意味があるのかも?

 

そんなことを考える彼女でしたが、聞こえてきた声は悲痛なものでした。
望みがない、手の施しようがない。
泣き叫ぶ声、そして……奥様が息を引き取った、という通告。

 

重い空気に包まれた部屋。
今まで不運な人生を歩んできた彼女。
今回は最初からすごく嫌な予感がするのでした。

不遇な生活

3度目の人生が始まってかなり経った頃。
彼女は自分の痩せ細った手を見ていました。
その手には前世でもらったはずの指輪が。

 

しかしその手はやせ細り、青あざが出来て。
筆舌に尽くしがたい虐待を示していました。
数日間ろくに水すら飲めない哀れな子供。

 

彼女は今回の人生も親に捨てられたのかもしれません。
自分が誰かすらもわからないまま、狭い部屋に閉じ込められて、かろうじて死なない程度の世話をされ。
ひどい匂いがするパンすらも食べなければいけない人生。

 

パンを盗み食いしては使用人と思われる女に怒られて叩かれて。
子供の体と心はこれ以上耐えられませんでした。
誰でもいいから助けて、そう願ったその時でした。

 

誰かが部屋に入ってきたのです。
使用人は「公爵様」と声を上げます。
見るからに高貴な男性がそこには立っていたのでした。

 

使用人は必死に言い訳をしました。
先ほどのは誤解だと、今まで自分は彼女に誠心誠意尽くしたと。
この男性が誰かはわかりませんが、使用人を追求していることから彼女を救うだけの力はあるはずです。

 

彼女は彼に駆け寄りました。
あの女が言っていることはウソだと。
今までたくさんぶたれたし、毎日いじめられてご飯ももらえない。

 

まだ私は子供だけれども言われたことはなんでもやる、だから助けてほしい、と涙ながらに訴えた彼女。
その男性は彼女を抱き上げました。
そして冷たい目で周囲のものに、あの女を始末するようにと命じたのです。

 

その瞬間、彼女は深い眠りに落ちました。
随分と長く眠り込んでしまったのです。
そして次に目覚めた時、彼女は明るく綺麗な部屋にいたのでした。

新たな境遇

ここはアンダンテ公爵邸。
その一室で彼女は目覚めたのです。
なぜここに、と疑問に思う彼女に誰かが声をかけました。

 

今までの生活から彼女は怯えてしまいます。
しかし声をかけてきた女性は優しく微笑みました。
乳母のエリザ、これからお嬢様の世話をすると。

 

この屋敷の奥様が亡くなった時にエリザに彼女を託したそうです。
奥様は出産の前に実家に立ち寄り、そこで早産して亡くなったのだと話してくれたエリザ。
しかし公爵邸の周辺に魔物が出ていてすぐに彼女を迎えに行くことができなかったのです。

 

この3年間ずっとエリザは彼女に会うのを心待ちにしていました。
しかし彼女はあの女にずっと、皆んなが彼女を忘れてしまったと、捨てられたゴミなんだと聞かされてきたのです。
それを聞いたエリザは、そんなことを信じないでと涙ながらに訴えました。

 

彼女はエリザの話が本当なのかと感じ、気になっていたことを尋ねます。
それは、自分の名前でした。
エリザは彼女の小さな手を握りしめ、彼女の身分を教えてくれ、食事に誘ってくれたのです。

数学

彼女の名前はビビエル・アンダンテ
国籍は前世と同じイブリトン。
彼女は鏡を見ながら不思議な気分になっていました。

 

昨日までは体を洗うことも食事をすることもできず、雨水と腐ったパンで生活していたのに。
今はまるでお金持ちのお嬢様のようです。
エリザに可愛いと褒められ、食事の後には散歩しましょうと微笑まれ、ビビエルはドキドキしていました。

 

しかし彼女にはある懸念がありました。
それはここが血も涙もないことで有名なアンダンテ家であるということ。
気に入らなければ家族にも剣を振るうと噂の公爵家なのです。

 

食堂では公爵がビビエルを待っていました。
ビビエルを見下ろす視線は冷たく、一瞬で彼女は怯えてしまいます。
そういえば、とビビエルは思い出しました。

 

アンダンテ一族はそれぞれ秀でた能力があります。
しかしビビエルには大した能力はありません。
他の一族と違うということに気がつかれたら、あの使用人のように始末されるかもしれない。

 

しかしビビエルはもう虚しく死んでいく人生を送るつもりはありません。
細く長く生きるため、なんとしてでも父に良く思われなくてはいけないのです。
とその時、ビビエルは父が持った書類に気がつきました。

 

ぱっと見でそれが数学の問題だとわかったビビエル。
すぐにそれが球の体積を求める問題だと気が付き、父に駆け寄ります。
そしてその書類を貸してくださいとお願いしました。

 

骨の髄まで理系の建築家であるビビエルに中学レベルの数学問題など朝飯前です。
しかし焦ったのはエリザでした。
慌ててビビエルを抱え、お嬢様は好奇心旺盛で、と公爵に伝えます。

 

しかし公爵は、何をするつもりか見せてもらう、と書類をビビエルに渡してくれたのです。
ビビエルは嬉々としてその書類を受け取りました。
そしてテーブルに座って解き始めたのです。

 

アンダンテ公爵家は兵器や魔道具の開発を家業としている一族です。
こうして炎の球を作って戦闘に利用しているのでしょう。
そうしてビビエルは見事にその問題を解いて見せました。

 

しかし公爵は無表情でじっとビビエルを見つめます。
ビビエルは、しまった、と後悔しました。
この世界では整理された公式はなく、解くのが難しい問題……ビビエルが3分もかけずに解いてしまったことをどう説明したらいいのでしょうか。

 

公爵はビビエルに、どうやって解いたのかと尋ねました。
あの女に教えてもらったのか、と。
自分の名前すら教えてくれなかったあの女が教えてくれるはずもなく、ビビエルは否定しました。

 

苦し紛れに、問題を見た瞬間に閃いてわかった、と答えるビビエル。
オドオドするビビエルですが、エリザは、アンダンテ家の血を確実に受け継いでいる、と笑いました。
公爵はあっさりと、そうか、と納得したのです。

 

その後、食事が始まりました。
医者に食事は少しずつ増やすようにと言われていて、今日はあまり用意できなかったそうです。
しかしビビエルにとってはこれでも十分、思わず歓喜の声を上げました。

 

食後、公爵は午後の会議に行ってしまいましたが、ビビエルはエリザに公爵邸内を案内してもらいました。
最初に向かったのは母が気に入っていた庭。
父である公爵は母が生きていた頃の景色を守りたいと、庭師が5人がかりで管理しているそうです。

 

外は寒いのに綺麗に咲いている花。
その時、エリザはビビエルがしている指輪に気がつきました。
それはなんと、母が肌身離さず身につけていたもので、指の太さに合わせて自然に大きさが変わる指輪だというのです。

 

しかしこの指輪は前世で誰ともわからぬ妊婦にもらったもの。
これは一体どう言うことなのでしょうか?
エリザにはこんなこと聞けない……と悩むビビエル。

 

そこへ父がやってきて、なぜビビエルがここにいるのかと尋ねました。
冷たい目で見下ろされたビビエルは怯え、思わず後退りして花を踏んでしまいます。
父が大事にしている庭園を踏んでしまったと震えるビビエル。

 

このまま追い出されたらどうしよう、と俯くビビエルですが、父は彼女の手を取りました。
鞭を打たれて追い出されるかも、と怯え、謝るビビエル。
父はそんな彼女を別室へと連れて行きました。

 

机に向かわされたビビエルの前にはたくさんの数学の問題が。
追い出されたくなければ全部解け、ということだと感じ、ビビエルは問題に向かいます。
そこへ2人の女性がやってきました。

 

父の命令でビビエルの補佐をすることになったという専属侍女の2人は、ジェーンとリディア。
2人はビビエルに父からの贈り物だと2つの箱を渡しました。
ひとつには羽ペンが、もうひとつにはクッキーが詰められています。

 

羽ペンは父が大切にしているものだそうです。
そしてクッキーは数量限定の高級品!
こんなに幸せでいいのか、とビビエルは嬉しく思いました。

 

そしてビビエルは2人に一緒に食べるように勧めたのです。
美味しいものがあったらまた分けて食べようね、と。
2人は感動し、1ヶ月後の誕生パーティーが楽しみだとビビエルを抱きしめるのでした。

 

慣れない屋敷、子供の体ではなおさら。
でも食事の心配をしなくてもいいこの場所で細く長く生きたい、とビビエルは思うのでした。
せめて独立するまでは、と……。

 

ビビエルは2人の話であることに気が付きます。
それは、今は前世の彼女が処刑されてから100年後の世界だということ。
すでにあの暴君の治世は70年前に終わりを迎えていました。

誕生パーティー

そして1ヶ月後の誕生日。
ビビエルは食堂で父を待っていました。
しかしいつまで待っても父は来ません。

 

ビビエルの誕生日は母の命日、父が来たくない気持ちもわかります。
それでも少しは期待していたビビエルですが、諦めてここにいるみんなでお願い事をしようと提案したのです。
お嬢様の願いはと聞かれたビビエルは、来年は父と一緒に誕生日を過ごせますように、と答えます。

 

しかしその時、わざわざ願う必要はない、と父が入ってきたのです!
用事があって遅れてしまったと。
盗賊団を退治してきたそうです。

 

来年は遅れないようにしよう、とビビエルを見る父。
ビビエルには父が謝っているように聞こえました。
そこでビビエルは、悪い人たちを懲らしめるパパがかっこいい、最高!とグーサインをして見せたのです。

 

その指はどういう意味だと聞かれたビビエル。
思わず、格好よさで世界を支配すると言う意味だと答えてしまいました。
ならばずっとそうしていろ、と笑う父。

 

ケーキの準備ができ、ビビエルの誕生パーティーが始まりました。
最初の人生は誕生日を祝う広告メールだけ。
2度目の人生は誕生日の存在すら忘れていました。

 

だから今は祝ってくれる皆んなに心から感謝しています。
父は欲しいものがないかと尋ねてくれました。
しかしすぐにはわからず、来年の誕生日に持ち越しです。

 

そしてパーティーが終わって父が部屋を出る時。
ビビエルは父の肩に血がついているのに気がつきました。
しかし声をかけて振り返った父はなんともない顔をしていたことから、見間違いかと思ったのです。

 

ビビエルはジェーンに抱き抱えられて部屋へと戻りました。
話の流れからビビエルは、早く寝たらすぐに大きくなって大人になれる、と話します。
早く大きくなりたい、と呟いた時、指輪が光ったことには気がつかず……。

 

世界を覆い尽くせるほど大きくなったら、今度は長生きできるはず。
という理由で早く大人になりたいと思ったのは事実。
しかしその願いが望んでいない出来事を引き起こしました。

 

寝て起きたビビエルは、なんと大人になっていたのです!
鏡を見て焦るビビエル。
なんとか解決策を、と考えた結論は、とにかく逃げる!というものでした。

 

誰かに見られたらまずい、とマントを被ったビビエル。
しかし逃げる途中で門番に見つかってしまったのです!

スポンサーリンク

赤ちゃん建築家、これにて引退させていただきます1話~4話の感想&次回5話~6話の考察予想

指輪の力はなにをどこまで叶えてくれるのでしょうか?
不思議ですね……2度目の人生の最期に、転生したくないと願ったのに転生させられて。
大人になりたいと願った時にはその通りになり。

 

基準がわからず……妊婦の正体もわからず。
すべては母の願い?
なんだか色々と不思議がいっぱいです。

 

さて、次回は大人になったビビエルです。
子供に戻れるのでしょうか?
戻れなくとも本人だと信じてもらえる?

気になりますね!

1話~4話まとめ

今回は漫画『赤ちゃん建築家、これにて引退させていただきます』1話~4話の注目ポイントやネタバレ、感想をご紹介しました。

1話~4話の内容をサクっとまとめると

赤ちゃん建築家、これにて引退させていただきますの1話~4話のまとめ
  • 2度の人生をむなしく終えてしまった女性は3度目の人生に転生します
  • 最初は不遇でしたが、のちに公爵令嬢だと判明しました
  • しかし誕生日に起きた不思議な出来事により、彼女は逃げる羽目に……

≫≫次回「赤ちゃん建築家、これにて引退させていただきます」5話~6話はこちら

スポンサーリンク
おすすめの記事