めちゃコミックで絶賛配信中の浮気・不倫系漫画『サレ妻の復讐〜魔性の刺青〜』のネタバレ全話を一覧でご紹介!
【漫画】サレ妻の復讐〜魔性の刺青〜全話まとめ
好きなところから読んでみてね♪
「サレ妻の復讐〜魔性の刺青〜」ネタバレ一覧 | ||
第1話 | 第2話 | 第3話 |
第4話 | 第5話 | 第6話 |
第7話 | 第8話 | 第9話 |
第10話 | 第11話 | 第12話 |
第13話 | 第14話 | 第15話 |
第16話 | 第17話 | 第18話 |
第19話 | 第20話 | 第21話 |
第22話 | 第23話 | 第24話 |
第25話 | 第26話 | 第27話 |
第28話 | 第29話 | 第30話 |
第31話 | 第32話 | 第33話 |
第34話 | 第35話 | 第36話 |
第37話 | 第38話 | 第39話 |
第40話 | 第41話 | 第42話 |
第43話 | 第44話 | 第45話 |
第46話 | 第47話 | 第48話 |
第49話 | 第50話 | 第51話 |
第52話 | 第53話 | 第54話 |
第55話 | 第56話 | 第57話 |
第58話 | 第59話 | 第60話 |
第61話 | 第62話 | 第63話 |
第64話 | 第65話 | 第66話 |
第67話 | 第68話 | 第69話 |
第70話 | 第71話 | 第72話 |
第73話 | 第74話 | 第75話 |
第76話 | 第77話 | 第78話 |
第79話 | 第80話 | 第81話 |
第82話 | 第83話 | 第84話 |
第85話 | 第123話 | 第124話 |
2025年1月16日更新!
【漫画】サレ妻の復讐〜魔性の刺青〜の作品情報まとめ
サレ妻の復讐〜魔性の刺青〜のあらすじストーリー
鳴沢香蓮は、夫にある秘密をもった…。
二ヶ月前に義母の葬儀がありました。
香蓮はずっと義母の介護をしていて、すっかりやつれてしまっていました。
葬儀では夫と同じ職場の人から、夫が浮気をしていると伝えられます。
そんなの嘘だと思っていたのに、夫が誰かと電話している様子を見てしまい、確信にかわります。
その足で中華街にいき、中華料理を頼むのですが、なかなか箸がすすみません。
見かねた店員がある占いのお店を紹介してくれて、そこに行くことにしました。
占いの帰り道に男性のグループとぶつかり、真珠のネックレスが壊れてしまいます。
男性たちは真珠を拾ってくれるものの、香蓮はやぶれかぶれな気持ちで真珠をばらまいて帰ることにしました。
飛び込み自殺をしようとする香蓮をとめて、職場に連れてきた男は刺青の彫り師だったのです。
そして香蓮はそこで刺青をいれてもらうことにします。
その刺青から始まり、香蓮の運命はどんどん変わっていくのです。
サレ妻の復讐〜魔性の刺青〜の著者やスタジオ情報
サレ妻の復讐〜魔性の刺青〜は、純友良幸と伊吹芹の合作です。
純友良幸の作品は、「甘美な取引」「S執事上々」「罪の代償〜教え子の危険な教え〜」「常識なんて関係ねぇ!驚愕の禁玉コロガシ」などがあります。
伊吹芹の作品は、「33歳、バツイチ、恋愛からはじめます。」「19歳の夫には秘密がある」など、合作が多いようです。
ふたりの合作はこの作品以外にも、「筋肉紳士はお嫌いですか?〜抱かれてやみつきゴリゴリH〜」「イヤッ!食べちゃダメ〜不道徳オオカミ達の甘い牙〜」などがあります。
サレ妻の復讐〜魔性の刺青〜の読者のリアルな感想や口コミ
香蓮の旦那が最低なのも相まって、彫り師の柊哉の魅力が伝わってきます。
それでも芯をもって柊哉に接する香蓮が、女性としてすごくかっこよく感じます。
たったひとつの刺青、そこから急展開になっていくこの運命が面白くてどんどん続きを読み進めてしまいました!
サレ妻の復讐〜魔性の刺青〜の原作情報や先読みは可能か?
サレ妻の復讐〜魔性の刺青〜に似た作品
【エンドレス離婚〜もしも結婚生活をやり直せたなら〜】
俺は、良い旦那であり、良い父親だ!そう信じていたのに…。
突然突き出された離婚届。全く理由がわからない!でも離婚は絶対にしたくない!
そう強く願い、本当に離婚までの日々を繰り返されることになりました。
なんとか離婚されないように良い旦那、良い父親でいようとするものの、何度も失敗してしまいます。
果たして離婚されない未来はくるのでしょうか…。
【にぶんのいち夫婦】
私たちは理想の夫婦。そう信じていたのに…。
ある日、夫の携帯にハート付きのメッセージが送られているのを見てしまい、そこから文の運命はかわっていきます。
それでも夫を諦めずに調査していくと、意外な真相が待っていて…⁈
【夫を捨てたい】
妊娠出産、育児、職場復帰、二人目の妊娠…。
大変なのって私だけ?夫はなんでなにも変わらないの?
実話を元にしたエッセイ漫画です。
なにも夫だけが悪いわけじゃないけれど、それでも私、この人とこれ以上一緒に暮らしていけない…。
共感を呼ぶストーリーです。