もう一度、光の中へ ネタバレ39話|漫画|アイシャはアシュリーに対して違和感を…?
スポンサーリンク

原作TicaTica先生、漫画YUYA先生の作品・漫画「もう一度、光の中へ」はピッコマで絶賛配信中です。

「もう一度、光の中へ」39話を読んだので、ネタバレ込みあらすじと次回の考察予想や読んだ感想を書き綴ります!

 

アイシャが感じた違和感に頼まれたルーが見たものとは…?

≫≫前話「もう一度、光の中へ」38話はこちら

▼ピッコマと同じく、こちらの漫画アプリもおすすめ♪

  • 集英社が運営するマンガアプリで安心。
  • マーガレット・りぼんなど、集英社の少女漫画の最新作や過去作品も多数配信。
  • 面倒な登録不要。
  • ダウンロードはこちら
スポンサーリンク

もう一度、光の中へ39話の注目ポイント&展開予想

今回の注目ポイントは、アイシャの違和感です!

精霊使いの正体がマリアンヌではないと分かったアイシャ。

召喚した精霊との様子を見てアイシャはある違和感を感じます。

 

その違和感は一体何なのか…。

そして精霊使いと名乗る人物とローズの関係にも注目です!

スポンサーリンク

もう一度、光の中へ39話のネタバレ

違和感

会場で騒がれていた人物がマリアンヌではない事が判明します。

ローラン侯爵の家の次女、アシュリー・ローランでした。

そこでローズからアイシャの精霊使いである事実が広がって以降、貴族令嬢たちの間で精霊術の会が流行していたのです。

 

ローズ、クロエ、友人でもあるアシュリーも参加しており講師として来た魔法使いから、アシュリーへ素質があるとの声掛けがあった事を伝えます。

しかしローズは今までアシュリーが召喚に成功していなかったため、会場での出来事にも戸惑っている様子でした。

落ち着きを取り戻したアイシャは、改めてマリアンヌではない事に安堵を覚えるのです。

 

アシュリーを見つめるアイシャは召喚した精霊が水の下級精霊・ナーイアスである事を分析。

そこからアシュリーが皇女のフリをしている事に疑問が浮かぶアイシャ。

さらにアイシャはアシュリーに対してある違和感を感じました。

アイシャはルーへお願いをします。

増幅させるアイテム

アシュリーをじっと見たルーは、彼女からアーティファクトを身に着けている事をアイシャへ教えました。

それは魔力を一時的に増幅させるアイテムだったのです。

アイシャはアシュリーが付けている腕輪を見つめます。

 

アーティファクトは恐ろしい理由から大陸では禁止されたアイテムでした。

魔法使い自体が珍しいエルミール帝国では、手に入らないものである事も考えるアイシャ。

ルーにお礼を伝えると、アーティファクトの出所を考えるアイシャは会場を見渡します。

するとアイシャの目に金髪の人物が目に映り…?

スポンサーリンク

もう一度、光の中へ39話の感想&次回40話の考察予想

とりあえずはマリアンヌではなかった事には一安心です。

でもアイシャの力の影響力は想像以上でしたね。

まさか精霊術の会ができるなんて思いません…お遊びのような感覚での会だったのでしょうか…だとすると危険です。

 

そして魔法使いの講師が今のところ一番怪しい…。

魔法使いというとあの国が浮かびます…嫌な予感が…!

さて、アーティファクトの禁止された恐ろしい理由とは何なのか、そしてアイシャの目に映る人物とは誰なのか…。

続きをぜひ、ピッコマで読んでみて下さい!

39話まとめ

今回は漫画『もう一度、光の中へ』39話の注目ポイントやネタバレ、感想をご紹介しました。

39話の内容をサクっとまとめると

もう一度、光の中への39話のまとめ
  • 会場にいた精霊使いはマリアンヌではなく、アシュリー・ローランというローズたちの友人だった。
  • アイシャの力が発覚して以降、貴族令嬢たちの間で精霊術の会が開かれていた。
  • アシュリーに違和感を感じたアイシャは、アーティファクトという魔力の一時増幅アイテムを身に着けている事がわかる。
  • 大陸ではアーティファクトは恐ろしい理由から使用が禁止された。
  • アーティファクトの出所を考えるアイシャは会場である人物を見る。

≫≫次回「もう一度、光の中へ」40話はこちら

スポンサーリンク
おすすめの記事