原作DAXINGDAO先生の作品・漫画「冷血公爵の攻略方法」はピッコマで絶賛配信中です。
「冷血公爵の攻略方法」13話を読んだので、ネタバレ込みあらすじと次回の考察予想や読んだ感想を書き綴ります!
昨夜軽い気持ちで盗み食べをしたチキンと解いた方程式のことで、またしても犯人として疑われてしまって…!?
▼ピッコマと同じく、こちらの漫画アプリもおすすめ♪
- 集英社が運営するマンガアプリで安心。
- マーガレット・りぼんなど、集英社の少女漫画の最新作や過去作品も多数配信。
- 面倒な登録不要。
- ダウンロードはこちら
冷血公爵の攻略方法13話の注目ポイント&展開予想
パイ生地千個作る仕事が終わり、あまりにもお腹が空いていたので、とあるところに置いてあった美味しそうなチキンを盗み食いしてしまったイザベラ。
そこにあった黒板に書いてあった数学の方程式をお詫びとして解いたのですが、それによりイザベラは泥棒をした犯人として創作されることになります…!
今のところ犯人は見つかっていませんが、シュースは自分の書いた方程式を解いた人物を何とか見つけようと、必死になっている様子で…!?
冷血公爵の攻略方法13話のネタバレ
犯人の大捜索
シュースの叫び声に驚き、残りの3人の公爵がシュースの部屋に集まりました。
すると昨晩シュースの部屋に泥棒が入ったようで、犯人捜しのために緊急事態にしかならない集合の鐘を鳴らし、全員を王宮広場に集めたのです。
本来はイザベラは今日遅番なので鐘の鳴った時間は寝ていたのですが、エルンに起こされ、四大公爵から血族全体に対しての呼び出しが起こったのでイザベラも集合するように伝えたのです…。
しかも以前この集合の鐘が鳴ったのは、ビザンティオン帝国への開戦を通告する時だったそうなので、恐らく今回もただ事ではないだろうと思い、焦って集合場所に向かうイザベラです。
ですがイザベラが集合場所に向かった時はもう誰もおらず、料理長のテレサのもとに向かい話を聞いてみると、王宮に泥棒が入ったこと、そして盗まれたものはチキンであることを聞き、犯人は自分であることに気づくと冷や汗が止まらなくなってしまうのでした…。
具体的なことは明かされていませんが、どうやらチキンだけの問題ではなく、その他にも大きな損失を被ったようで、公爵たちはとても怒っているそうです…。
そして公爵はその人が鍵となる証拠品を持っていると言っていたそうで、それを見つければ犯人が誰なのかも突き止められるのだそう。
とにかく今日は誰も自分の部屋に戻ってはいけないそうです。
イザベラはチキンが載っていたお皿を持ったままなので、それが証拠品だと思いトイレに隠しに行きます。
その証拠品を公爵たちが見つけるまで単独行動は禁止されていて、トイレに行くにも監視がつけられてしまいます。
何とかトイレの個室の窓のところにお皿を隠し、安心するイザベラです。
残りはイザベラの部屋
ほとんどの部屋の調査が終わり、あと残されたのはイザベラの部屋の調査のみです。
名義上アンキールの奥様なので遠慮をしていたようで、アンキールからの命令でこれからイザベラの部屋の調査をすることになりました。
イザベラの部屋の前にはエルンが待ち構えていて、イザベラは元々ビザンティオン帝国の姫であるので、勝手なことはしないでほしいと頼みますが、もう既に血族に嫁いでしまっているのでエルンは夫であるアンキールに強くは言えません…。
結局イザベラの部屋には何も証拠となるものはありませんでしたが、今回のことも前のことも、わざとイザベラに罪を着せようとしているように見えてイザベラが不憫に思ってしまうのでした…。
シュースが犯人を捜す目的
結局全ての部屋を見ても犯人を捜す手がかりを見つけることはできませんでした。
ですがシュースは諦めない様子です。
でもそれはチキンを盗んだ犯人を見つけるということが目的なのではなく、黒板に書いてあったシュースの方程式を解いた人を「神」のような存在だと思っていて、その「神」を探し出したい、というものでした…。
冷血公爵の攻略方法13話の感想&次回14話の考察予想
ただチキンを盗み食べてしまっただけならそこまで大ごとにならなかったかもしれませんが、どうやらシュースはチキンなんかよりもシュースが書いた方程式を解いた人物を探しているようですね…。
シュースは何故そこまで自分の書いた方程式を解いた人物を必死で探そうとするのでしょうか?
そしてイザベラは何処に行っても波乱を起こしますが、じっとしていられないのでしょうか…?
近くにいるエルンがいつもハラハラしていて可哀想ですね…。
どうか、イザベラが隠した皿が見つからないでいてほしいです!
13話まとめ
今回は漫画『冷血公爵の攻略方法』13話の注目ポイントやネタバレ、感想をご紹介しました。
13話の内容をサクっとまとめると
- シュースの部屋に泥棒が入ったと、大騒ぎになりますがその犯人はイザベラです…。
- 自分が犯人として捜されていることに気づいたイザベラは何とか証拠を隠そうとします。
- シュースは自分の方程式を解いたものを「神」と呼び、その人を探そうとしているようです。