
原作Ohyeon先生、漫画B. Ain先生の作品・漫画「神と共にレベルアップ」はピッコマで絶賛配信中です。
「神と共にレベルアップ」5話を読んだので、ネタバレ込みあらすじと次回の考察予想や読んだ感想を書き綴ります!
突然チュートリアルが始まり戸惑う人々に、続けて第2のチュートリアルが開始されました。
それは制限時間までセーフゾーンにいることだが、時間と共に人数が絞られていく・・・。
▼ピッコマと同じく、こちらの漫画アプリもおすすめ♪
- 集英社が運営するマンガアプリで安心。
- マーガレット・りぼんなど、集英社の少女漫画の最新作や過去作品も多数配信。
- 面倒な登録不要。
- ダウンロードはこちら
神と共にレベルアップ5話の注目ポイント&展開予想
セーフゾーンは徐々に制限人数が絞られていく!?
突然世界が変わり、チュートリアルが始まりました。
過去に戻りやり直しを計る神野流星は、万全の準備で挑みます。
第一のチュートリアルが終わり、第二のチュートリアルへと突入しました。
指示は、人数制限のあるセーフゾーンに時間一杯とどまるというものです。
時間経過とともに制限人数が減っていきました。
そう、彼らは自分の代わりに死ぬ者を決めなければならないのでした。
神と共にレベルアップ5話のネタバレ
制限人数が減っていくことに金田が取った行動は?
制限時間までセーフゾーンで生き残ればチュートリアルがクリアとなります。
しかし、その制限人数は時間と共に減少してきました。
彼らはこの先、自分の代わりに死ぬ人間を決めなければなりません。
流星をイジメていた先輩の金田賢治は、次は自分が追い出されるかもしれないと考えました。
自分が生き延びるために、誰かを犠牲にしないといけないと焦ります。
金田は近くの初老の男性の胸倉をつかみました。
周りは何をするんだと金田を制しようとします。
が、俺はこの老人を殺すと宣言するのでした。
アースワームを順調に狩る流星!
一方、流星は地下でアースワームを次々に狩り続けています。
倒すたびにレベルアップしてステータスが上がっていきました。
ドロップアイテムもたくさん出て、カバンに詰め込みます。
そしてとうとうレベルが20に到達しました。
レベル20では、新規ステータス「魔力」が解放されます。
魔力が解放されたことで、3時間ほど続けた狩りを一時中断し休憩に入りました。
ステータスが上がったお陰で体はだいぶ軽く感じます。
アースワームを倒した報酬として、ランダムステータスが3ポイント与えられました。
そして自由ステータスポイントが1ポイント与えられたのです。
ここまで悪くはないのですが、流星としては「あれ」を倒すまで大きな報酬が望めませんでした。
流星はここまで得た5ポイントの自由ステータスポイントを全て魔力に振り分けます。
魔力はこの先で得る能力のベースとなるステータスなのでした。
今のこの時点では、これより重要なステータスはありません。
塔の祝福を受けたというごく少数の人たちでさえ、最初の魔力は12でした。
なのでこれは非常に良いスタートと言えるでしょう。
次の手は・・・?
これから必要なのは・・・と、天井を見上げる流星。
天井に向かい、見てるんだろと声をかけました。
そこから、どうしてわかったのかという声が聞こえます。
流星は、自分は目立つから他を見ていてもつまらないだろと答えました。
何やら別の空間より、小さいピエロのようなものが現れます。
これは「管理者の使い」であり、流星がもう20に到達したことを称賛しました。
流星は運が良かったとはぐらかします。
この管理者の使いを呼んだ理由は道具やとしての目的でした。
アイテムを購入したいのかという管理者の使いに、「スキル」と答えます。
この初期段階でスキルを購入する流星に、管理者の使いは反応しました。
第2チュートリアルでスキルを購入するのは流星が初めてでしょう。
流星はどんなスキルを購入するのでしょうか?
そして一体世界はどうなってしまったのでしょうか?
気になる続きは本編をご確認下さい。
神と共にレベルアップ5話の感想&次回6話の考察予想
管理者の使いは道具屋?
世界が一変してしまいました。
第2のチュートリアルで流星は一人狩り続けます。
管理者の使いを呼び、道具屋として使うつもりでした。
初心者らしくなくスキルを購入するのですがどんなスキルを購入するのでしょうか?
有力なスキルを得て、更なるレベルアップをすると予想します。
この先ボスなどもいて、それと戦うのではないでしょうか?
5話まとめ
今回は漫画『神と共にレベルアップ』5話の注目ポイントやネタバレ、感想をご紹介しました。
5話の内容をサクっとまとめると
- セーフゾーンは制限人数が減っていくので、自分以外を排除する必要がある。
- 流星はアースワームを狩り、レベル20で「魔力」ステータスを解放した。
- スキルを購入するべく、管理者の使いを呼びだした。